この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

はじめに

 これまでは尊師スタイルでタイピングするためにキーボードブリッジというゴム足がついた板を使うのが一般的でした。今回紹介するFAR EAST GADGETのタイプスティックスは通販サイトでよく見る大きい一枚板ではなくて、名刺サイズよりやや細い2枚の板です。

 私は今までキーボードブリッジを使っていて、ゴム足が取れる事がストレスになっていたので、今回タイプスティックスを購入してみました。果たしてキーボードブリッジより良かったのでしょうか。

まず結論

 尊師スタイル用グッズは使わない日のことを考えよう。限定された日しか尊師スタイルタイピングをしないならタイプスティックスはオススメです。

外観

 2枚のスティックは同じ形状。FAR EAST GADGETのロゴが有る面同士を合わせると、磁力で張り付いて1枚の板になります。
 FAR EAST GADGETのロゴの無い面は広い面積でゴムが貼り付けられています。上に乗せるキーボードはこのゴムによりズレにくくなります。

FAR EAST GADGET タイプスティックス レビュー
2枚の形状は同じ。
FAR EAST GADGET タイプスティックス レビュー
刻印の有る面の反対の面には、広範囲にラバー部分がある。上に乗せるキーボードの滑り止めになる。
FAR EAST GADGET タイプスティックスの大きさ
大体100円玉3つ分のサイズ。

対応機種

詳しくは公式ページのページ下部にある仕様を御覧ください。
MacBookとThinkPadだと使えるような感じです。

タイプスティックス – 打ち箸 | FAR EAST GADGET

\Amazon プライム感謝祭/
Amazon

良い点

小さい

 尊師スタイルをしないときに邪魔にならないのが大きなメリットと感じました。尊師スタイルタイピングは週1回程度なら、この小さいタイプスティックスは良い選択と感じました。

板にゴム足がついた製品に比べて破損しにくい

 カバンにしまったり出したり。デスク上の隙間に立てておいたり。そうこうしているうちに、ゴム足が取れてしますことがあります。タイプスティックスはこすれて部品が取れるような構造をしていません。小さく破損しにくいので気楽に持ち出せます。

 板状のものだと、カバンの中で変な圧がかかって割れないか心配です。運び方に気を使ってしまうのです。

イマイチな点

上に乗せるキーボードが熱くなる場合がある

 作業内容によりますが、ノートPCが熱を持ってくると上に乗せるキーボードの底面が熱くなります。

 キーボードブリッジなら、キーボードブリッジが熱を受け止めてくれます。その代わりノートPCのキーボードに蓋をする形になるので、ノートPC側に負担が有ると思います。放熱を考えるとキーボードブリッジにゴム足を2枚重ねる。その分だけ視界が遮られるのでロープロファイルのキーボードを使う。というやり方もありかもしれません。

 テキストと画像を扱う程度なら気にしなくて良いと思うのですが、ファンレスのノートPCでは夏場に筐体がとても熱くなっていることがあります。そもそも尊師スタイルをするべきではない環境かもしれません。キーボードブリッジであれタイプスティックスであれ、夏場の高負荷時の尊師スタイルは注意したほうが良いと思います。

小さすぎて無くしやすいかも。

使うときには見えないですから保管環境を考えて黒、白、グレーを選択すると良いと思います。

カラーバリエーション:黒か白か

 これから購入する人には白をオススメします。カバンやポーチの中に入れて持ち運んでいると、黒は見えなくて無くしそうになります。
黒いキーボードの上に白いスティックは統一感が無いと感じるかもせれません。しかし、使用中にはキーボードの下になって見えません。

\Amazon プライム感謝祭/
Amazon

高い?

 タイプスティックスは約2,500円。キーボードマニアの中のさらに尊師スタイルでタイピングをする人にしか売れません。そう考えると2,500円は高くは無いと思います。「一度尊師スタイルを試してみたい」と、なんとなく思っているだけだと高いと感じると思います。なにかで代用できそうな気がしてしまうので。

タイプスティックスとキーボードブリッジどっちが良いの?

 尊師スタイルで作業する場所と頻度で考えると分かりやすいと思いました。
 小さいタイプスティックスのメリットは、持ち運びやすいこと。そして、使わないときに邪魔にならないことです。使用頻度が低いなら圧倒的にタイプスティックス有利です。また、外出先限定で使用するなら持ち運びやすさが勝るタイプスティックス有利です。

これをまとめると下のような表になります。

使用頻度 高使用頻度 低
自宅 or オフィス
外出先

◎ タイプスティックスが良い
◯ タイプスティックスでもキーボードブリッジでも良いと思う
✕ キーボードブリッジが良いのでは?

 使用頻度は低いけど、週一程度は尊師スタイルタイピングをする。この場合はタイプスティックスが良いと思います。
 オフィスに籠もっていて、尊師スタイルの頻度が高い。この場合はキーボードブリッジが良いと思います。

 自宅の場合は尊師スタイルじゃなくてPCスタンドの導入を検討したほうが良いと思います。職場で使う道具はルールに縛られますが、自宅なら自分で使う道具を選ぶことが出来ると思うので。

¥5,280 (2025/10/27 10:10時点 | Amazon調べ)
\Amazon プライム感謝祭/
Amazon

さいごに

 私がキーボードブリッジに対して持っていた不満。使わないときに邪魔になる。デスク上の本立てに突っ込んだり、カバンに突っ込んでもゴム足が引っかかって取れる。この2点の不満はタイプスティックスで解消されました。
 特に使わないときに邪魔にならないタイプスティックスはキーボードブリッジより便利なツールと感じました。

 キーボードブリッジに対して私と同じ不満を持っていた人。毎日じゃないけど確実に尊師スタイルで作業をする日がある人は買うと便利になるツールだと思います。

リンク

FAR-EAST-GADGET

公式:製品紹介ページ
タイプスティックス – 打ち箸 | FAR EAST GADGET

ブラックアウトステッカー|FAR EAST GADGET

\Amazon プライム感謝祭/
Amazon