この記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

導入直後は調子よかったhome 5G

我が家も5G圏内になったのだが

 私の住んでいる地域は、2023年の8月からドコモの5G電波の圏内になった。その2か月前の6月頃からPC、スマホ、iPadが通信できなくなることが頻発し始めた。5G圏内に完全に入ってしまえば通信は安定すると思っていたので、エリア拡大を楽しみに待っていたのだ。

 しかし、自宅が5G圏内に完全に入った8月以降も、1日2回は通信が完全切断。ルーター再起動を強いられた。home5GのルーターHR01は、LEDランプの色で接続中の電波が4Gなのか5Gなのか区別できる。緑なら4G、青なら5Gだ。確かに5Gで繋がっている。HR01のRebootボタンを押すのも飽きてきた。そんな時に思い出した話がある。

こんな話を思い出した

 『ソフトバンクしかiPhoneを取り扱っていなかった頃は回線が貧弱で、ソフトバンクが無料Wi-Fiをアチコチにばら撒き設置して3G回線とWi-Fiのどちらかが繋がるようにしていた。この影響で移動中はiPhoneが3GとWi-Fiの強い方の電波を掴もうとして3G回線の通信が切断しまくっていた。3Gを掴んでいるのにWi-Fiが強い圏内に入るとWi-Fiを掴みに行く。Wi-Fiが弱いところまで歩くと今度は3G。また歩くと別のWi-Fiが強い圏内に入ってWi-Fiを掴もうとする。頻繁に回線の種類が切り替わって安定しない。なので外出時にはiPhoneのWi-FiはOFFにして、3G回線にしか繋がらないようにして安定させていた。』

 この話から考えると、4Gと5Gの電波が飛び交っていると、4Gから5G、5Gから4Gとその地点で強いほうの電波を掴みにいこうとして通信が不安定になるだろう。それなら対策として5Gの通信をOFFにして4Gとしか繋がらないようにすればいい。

 home 5GのホームルーターHR01でもスマホと同じように、4Gの電波とだけ繋がるように設定できるのでは?そう思ってやってみると安定した。1日2回はルーターを再起動していたのが、2週間に1回通信不能になっただけで済んでいる。100点満点とは言えないかもしれないが、大幅に改善されたと感じている。

設定方法

  1. PCのブラウザから設定画面にログイン。(パスワードなどはルーターHR01の底に貼ってあるシールに書いてある)
  2. 以下の画像のように設定ー>モバイルネットワーク設定ー>ネットワーク設定ー>ネットワークモードを「自動」から「4G」に変更して適用ボタンを押す。
docomo home 5g HR01
docomo home5g HR01のログインURL、パス、SSID
home5G設定画面
home5G設定画面 ネットワーク設定の変更で4Gとだけ繋ぐ

最新機home 5G HR02が出ているが?

新型home 5G HR02
発売日は2023年3月7日
https://ns-air.net/media/wifi-other/docomo-home5g/hr02/

リンク切れです。

 このリンク先ではHR01とHR02の違いを記載してくれている。HR02の良い点は5G通信時の最大速度がもっと出せるようになった事のようだ。他にはHR02から端末までの通信が安定有線LANの規格がより良い規格に対応したというところだろう。

 だが、私が困っているのは、外を飛び交っている電波をHR01、HR02がしっかり掴んでくれるかどうか。そして機械として安定動作するか。最大速度が上がっても、外の電波とHR02の接続が切れてはどうにもならない。何らかの方法でHR02を入手してSIMカードを入れ替えたとしても、通信は不安定なままの気がする。2023年3月以降に契約した人はHR02を使って5G通信は安定しているのだろうか?

 やっと5G圏内になったのに、4Gのまま利用している。これではスッキリしない。

約2年経過した2025年7月 この2年間どうだった?新たな疑問も。

 この2年間、「4Gで固定」と「4G/5Gの自動選択」を適度に切り替えながら様子を見てきた。

 「4Gで固定」「4G/5Gの自動選択」では安定感が全く違う。4Gに固定していると1ヶ月に1.5回再起動ボタンのお世話になっている程度。4G/5Gの自動選択では数日に1回本体の再起動ボタンを押している。

 この本体の再起動ボタンが面倒だった。通信不能になるとブラウザから設定画面に入れないので、設定画面から再起動できない。ホームルーターHR01のところまで移動する必要がある。PCのある部屋とは別部屋に設置してあるとウンザリする。

 ここで疑問が生じる。

「通信不能になるとブラウザから設定画面に入れない」これはどういうことだろうか?通信できないときは、Windows PCもiPhoneもiPadもルーターに接続不能になっている。ルーターとiPad等のデバイス間の問題であって、外部とは通信できているということか?

 しかし、ルーターと外部の通信を4Gに固定することで、接続不能になる頻度は明らかに減少している。ルーターと外部の関係を触ることで改善されるなら、ルーターと外部の通信に問題が有るはずだ。

 ルーターとドコモ回線、ルーターと各デバイスのどちらかに問題が生じると、もう片方も切断されるのだろうか。

 こうなると回線とHR01の両方の問題と思い始めてきた。